経緯といいますか、きっかけは単純。auで以前「フラットプラン7プラス」という7GB固定のプラン(UQ乗り換え前のプラン)があったけども、なくなってしまったので・・・
外でそこそこ使うけど、家にネット回線あるので大容量じゃなくてもいい・・・そんな私みたいなミドルユーザーには超ちょうどよかったプランだったのですが廃止されてしまってすごくショック(詳しくはリンク参照)
https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/flat7-plus-n/
4Gをずっと使い続けるならいいんですけども、5Gに切り替えるときには小容量プランか無制限プランに変えなければいけないし、私(実家暮らしキッズ)が将来自立したり一人暮らし始めたりすると、家族割やスマートバリューが効かなくなってしまうので・・・(docomoだと同居してなくても家族割効くんだけどね)
なので、現在の僕のauの各種サービス使用状況や今後を踏まえ、UQモバイルのくりこしプランSにMNPすることにしました。一応毎月5,000円くらい払ってるのが少なくとも半分くらいにはなってくれるはずです。
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi/
乗り換え先の選定理由としては
- povoは現在未成年の代理申し込みが不可なので契約できず
- そもそも20GBもいらない(それだったらUQのMにする)
- ごくまれにPCでテザリングで作業するのでそこそこの通信速度は欲しい
- 当初格安SIM(mineo)にしようと思ったが上記を考えて見送った
- 通話オプションが、毎月合計〇分タイプがあって、なおかつ安い(今回は毎月60分、+500円のやつにしました)
- 現在使ってる端末(AQUOS sense3 SHV45)をそのまま使いたいのでau回線であることが絶対条件